
うさぎは、ふわふわの毛並みにぱっちりとかわいい目をしていて人気があります。でも、うさぎと暮らすには大変なこともしばしば・・・
なこと
ポポロ
そこで今回は、うさぎと幸せに暮らすための心得についてご紹介していきます。
目次
うさぎのイメージと現実

うさぎとはどんな生きものだと思いますか?ふわふわしたかわいい生きものといったイメージでしょうか?
- かわいい
- ふわふわしている
- あたたかい
- 抱っこしたい
うさぎとの幸せな生活を想像している方は多いと思います。一方で現実はどうでしょうか?
- 抱っこを嫌がる
- エアコンなど費用がかかる
- 病気になると大変
- グルーミングが面倒
うさぎとの幸せな暮らしだけでなく、このような現実もあるのは事実です。
なこと
ポポロ
うさぎと幸せに暮らすための心得

これからうさぎと一緒に暮らす場合、うさぎの幸せなイメージと現実が違っても後悔しないように、いくつかの決まりを作っておきましょう。例えば・・・
- うさぎは家族の一員 どんなときでも大切に育て続けること
- うさぎの健康を考えた飼育環境と食事の準備を怠らない
- 24時間365日 うさぎが過ごしやすい空調を維持する
- うさぎの異変に気づいたら、優先的に病院へ連れて行く
- うさぎが年老いても最後まで精一杯お世話する
うさぎを迎えたその日から、うさぎはあなたの家族の一員です。飼い主の都合で引越しや結婚など生活環境の大きな変化があっても、変わらず大切に育てましょう。
うさぎはエアコンなどがないと夏の暑さを乗り切れません。どんなときも空調には気をつけましょう。体調不良などで異変を感じたら病院へすぐに連れて行けるか確認しておくことはとても大切です。
うさぎがいずれ年老いて寝たきりになったり介護が必要な状況になっても、最後まで責任をもって育てましょう。
なこと
ポポロ
うさぎと幸せに暮らすための心得まとめ
うさぎに限らず生きものを飼うということは、それなりに覚悟が必要ですよね。
例えば旅行などで数日の間家を空けるようなときは、うさぎの預け先のことを考えなければなりません。仕事をしていても病院へ連れて行けるかなど、家族として大切にできるかどうかを真剣に考えないといけませんね。
そして育んだ愛情は必ずうさぎに伝わるといわれています。頭を下げてなでてと甘えてきたり、大好きだよ♪となめてきたり、病院でしがみついてきたり・・・うさぎは愛情表現をしてくれるので、とてもかわいいと思います。
うさぎを飼おうか迷われている方は、ぜひ環境を整えて準備ができたら万全の体制でうさぎさんを迎えてあげてくださいね(^^)
\これからうさぎを飼う方におすすめの本/
