
うさぎが好きな人、うさぎをこれから飼おうと思っている人、すでにうさぎを飼っている人・・・みんなどうやってうさぎの最新情報を集めているんでしょうか?
実は、うさぎにも犬や猫のようにうさぎ専門の雑誌が発行されているんですよ。
そこで今回は現在発行されているうさぎ雑誌のオススメを3誌ご紹介したいと思います。
目次
うさぎ雑誌のオススメ3選
なこと
ポポロ
うさぎと暮らす

「うさぎと暮らす」は2001年に創刊され、今年で18年目を迎えるうさぎ専門雑誌です。
「癒しの時代に贈るうさぎ情報誌」というテーマを掲げ、うさぎを飼うのではなく、うさぎと「ともに暮らす」ための価値ある情報を提供しています。
人とうさぎのより良い暮らしを目指して作られている雑誌の内容は、うさぎの健康、うさぎと仲良くなる方法、うさぎのお店紹介など。
その他、うさぎ好き著名人との対談や連載、読者とうさぎの住まい公開、うさぎのイベント最新情報など盛りだくさんの内容となっています。
ポストカードなどの付録がついていることも。
なこと
発行:1年に4回(3ヵ月に1回)
発行月:2月、5月、8月、11月
発行日:19日頃
出版社:マガジンランド
定価:1,337円(税込)
定期購読:年間4冊で5,000円(税込)1,250円(税込)/月
送料無料で発売日に届きます。全員プレゼント特典あり
Kindle版:あり
\バックナンバーもチェック!/
うさぎと暮らす 公式サイト
うさぎの時間

「うさぎの時間」は2008年創刊。タイトルにもあるように「あなたとうさぎの時間をもっとハッピーにする」というのがテーマのうさぎ専門雑誌です。
年2回の発行ですが、その分内容が充実していてページ数も毎号約128ページとなっています。うさぎ好きなら誰でも笑顔になってしまうような写真や記事が満載です。
うさぎのトイレや老うさぎさんの環境作りなど、あらゆる観点で保存版となる情報も掲載されています。うさぎさんとの生活に悩む方に有益な情報を与えてくれるうさぎ専門雑誌です。
「うさかんフォトライブラリー」や「うちの子図鑑」他、毎号人気のコーナーもあり、ファンの多い雑誌のひとつです。
なこと
発行:1年に2回(半年に1回)
発行月:4月、10月
発行日:11日頃
出版社:誠文堂新光社
定価:1,620円(税込)
定期購読:なし
Kindle版:あり
\Facebookページ/
うさぎの時間 公式サイト
うちのうさぎのキモチがわかる本

「うちのうさぎのキモチがわかる本」は2011年に創刊されたうさぎ雑誌です。
「うさぎとハッピーに暮らすためのアイデアがいっぱい!」とテーマにあるように、大きな誌面にかわいい写真とイラストに癒されます。
こちらも年2回の発行ですが、ホームケアや健康面の記事に加え、「うさPHOTOグラビア」、4コマ漫画など楽しいコーナーがいっぱいです。
「うちうさ」は付録が多いのも特徴です。2019年10月発売号には、2019年のカレンダー、ポストカード、ラッピングペーパーと3大とじ込み付録がついています。
これまで4月に春&夏号、10月に秋&冬号と年に2回発行されていましたが、2018年は春&夏号と、10月に発売された2019という号で発行がストップしています・・・
2019年7月現在、次の発行は未定ということで、今後の発売はどうなるかわかりませんがバックナンバーもあるので、この間に「うちうさ」の歴史を振り返ってみたり、読んだことのないバックナンバーを手に入れるのにもいい機会かもしれませんね。
なこと
発行:1年に2回(半年に1回)※今後は未定
発行月:4月、10月※今後は未定
発行日:不定期
出版社:学研プラス
定価:1,620円(税込)
定期購読:なし
Kindle版:あり
\Facebookページ/
うちのうさぎのキモチがわかる本 公式サイト
うさぎ雑誌まとめ
ここまでうさぎ雑誌を3誌紹介してきましたが、気になったり、読んでみようかな♪と思った雑誌はありましたか?
ただ正直なところ、うさぎの雑誌ってちょっとお値段張りますよね・・・(笑)「うさぎと暮らす」が1,337円(税込)、「うさぎの時間」と「うちのうさぎのキモチがわかる本」が1,620円(税込)。
どうしてなんでしょうね・・・各々出版社の事情はあると思いますが、現に「うちのうさぎのキモチがわかる本」は次の発行予定が未定となってしまっています。
なこと
ポポロ
これまでにも廃刊となってしまったうさぎ雑誌は複数あるので、そうならないことを祈るばかりです。
各誌公式のインスタやフェイスブックページなどもあるようなので、読者としては積極的に反応してあげると喜ばれるかもしれませんね♪
なこと
ポポロ