うさぎとの暮らしを始める人へ

うさぎの思春期付き合い方のコツ

うさぎの思春期付き合い方のコツ

うさぎにはいつか思春期が訪れるということを知っていますか?

うさぎの思春期とは、人間と同じように心と体が子供から大人へと切り替わろうとしている時期のことをいいます。

そして、この時期のうさぎの問題行動には原因があるということを知っておいてくださいね。

まずは問題行動の原因を取り除く努力をして、場合によっては獣医さんやうさぎ専門店などで専門家のアドバイスを参考に解決していきましょう。

そこで今回は、うさぎの思春期の問題行動と付き合い方のコツについてご紹介します。

なこと
なこと

人はうさぎと直接会話することはできないから、自分で対処できなくても一人で悩まずに詳しい人に相談してみるのが解決への近道ですよ。

うさぎの心の声に耳を傾け、思春期を期に今まで以上に信頼関係を築いていきましょうね♪

思春期を迎えたうさぎの特徴

思春期を迎えたうさぎの特徴

うさぎは思春期を迎えると、ちょっと困った行動をし始めます。

例えば、今までとてもなついていたのに突然抱っこを嫌がったり、あるとき急に噛みついたり・・・

このような行動が見られたらもしかすると「思春期」のサインかもしれません。

うさぎは3~4ヵ月を過ぎた頃から自己主張が強くなっていきます。

うさぎの思春期の問題行動の例

今まで問題なかったのに、急にこのような行動が見られるようになっていませんか?

  • 縄張り意識が強くなり、抱っこやグルーミングを嫌がるようになった
  • ケージの扉を噛むなど、ケージの外に出たがるようになった
対処のポイント

このような行動の場合はしつけによって改善されることも多いです。諦めずにしっかりとしつけをし直すことで改善されていきます。

うさぎは成熟が始まる3~4ヵ月くらいから思春期がやってきます。

縄張り意識が強くなるので、それまで普通にしていた抱っこやグルーミングを嫌がったり、ケージの外へ出たがったりすることもあるでしょう。

とはいえ落ち込む必要はありませんよ。

落ち着いてしっかりとしつけをすることで解決していきましょうね。

うさぎを人間に例えると何歳?

うさぎの思春期が訪れる年齢

幼児期 うさぎ(1ヵ月)=人間(2歳)

思春期 うさぎ(3~4ヵ月)=人間(10代前半)

成人 うさぎ(1歳)=人間(20歳)

専門店でうさぎを迎える場合は産まれて1~2ヵ月くらいの子が多いですよね。
そのため、お互い環境にも慣れてきてしつけもうまくいってきた頃に思春期が訪れることも多いです。
しっかりと心構えをしておきましょう。

うさぎの思春期に対する基本的な付き合い方を身につけよう

うさぎの思春期に対する基本的な心構えを身につけよう

うさぎは基本的に穏やかな性格ですが、思春期ともなると話は別です。

人間と同じようにうさぎにも自我が芽生える時期があるんですよね。

すると突然わがままになったり、普段とは違う行動をするかもしれません。

飼い主にとっては悩みの多い時期ですね。

ポポロ
ポポロ

もう覚えてないけど、ぼくにも思春期があったみたいだよ 。

まずは基本的な付き合い方を身に付けましょう。

うさぎのストレスを上手に解消してあげる

うさぎも思春期はイライラしたり攻撃的になりがちです。

いけないことはやめさせる「しつけ」と同時にストレスを解消させてあげる工夫をすることも大切なことですよ。

おもちゃなどの遊 びで気分転換させてあげる

うさぎの行動に適したおもちゃを与えることで気分転換を促すこともできます。

例えば噛みグセがあるときには、かじり木を与えたり、マウンティングをするときにはボールを与えてみたり。

このようなおもちゃが役に立つこともありますよ。

うさぎの思春期の問題行動と付き合い方のコツ

うさぎの思春期の問題行動と付き合い方のコツ

ケージに戻りたがらない

自由に遊ばせている時間が長いとうさぎがケージに戻りたがらなくなる
自由遊びの場所を制限することでケージにおとなしく戻れるようになります

ケージから出すときはルールを決めてみましょう。

ケージをガタガタ噛んで外に出してほしいアピールをするうさぎもいます。

でも、うさぎの好きなときにケージから出してしまうのは危険です。

また、ケージに入りたがらなくなってしまったり、夜中になっても「ケージから出してほしい」と騒ぐようになることも。

しっかりとルールを決めることが大切ですよ 。

うさぎは自由に遊べる場所を「縄張り」だと思い込みます。

広い場所で自由遊びをさせていると、普段からケージの中にいることに不満をもって騒ぐようになってしまいます。

空間を区切って遊ばせるようにすると、うさぎは必要以上に縄張りを広げようとはしなくなりますよ。

すると次第にケージにもおとなしく戻れるようになります。

具体的には遊べる場所をひとつの部屋だけに決めたり、サークルを使うこと。

サークルを使う場合は天井の高さを70cm以上あるものを選ぶといいでしょう。

トイレ以外の場所で尿やフンをする(スプレー行動)

縄張りを主張する「スプレー行動」をする
空間と時間を制限することで「スプレー行動」を自重させましょう

思春期を迎えたうさぎは自分を縄張りを誇示するようになり、尿をかける「スプレー行動」をするようになります。自分のニオイをつけるためにいろんな場所でフンもしますよ。

オスに多い行動ですがメスでもすることがあります。

そんなときは、飼育環境を整えて自分の縄張りがわかるようにしてあげましょう。

ケージの外に出す時間を決めて遊べる時間を制限するといいですよ。

また、尿やフンのにおいが残らないようにすることも大切です。

すぐに掃除をしたり消臭剤を使ってしっかり拭き掃除をしてみましょう。

なこと
なこと

できることから少しずつ!あまり思いつめないでね。

抱っこやグルーミングを嫌がる

抱っこされるのを嫌がったりグルーミングやお手入れを避ける
うさぎの縄張りではない場所でやったり、おやつを使ってほめましょう

思春期のうさぎは縄張りを守ろうとして他者の侵入を嫌がるようになります。

ケージからうさぎを出してすぐは、興奮気味のときもあるので落ち着いてから抱っこしてみましょう。

好物のおやつを使って、上手にできたときにほめることができると効果的です。

また、グルーミングはケージや縄張りから離れた場所でやると素直にやらせてくれることも多いですよ。

うさぎの気持ちを考えてトライするようにしましょう。

グルーミング用の服装を着て覚えさせたり、低めの台の上でやるのもいいですね。

突然噛みつくようになった

今まで噛まなかったのに急に噛みつくようになった
行動をよく観察して環境を整え、しつけをして噛みグセをなおしていきましょう

思春期になると噛みつく子が増えます。

もし飼い主を噛んでしまったら、ちゃんと叱りましょう。

思春期のうさぎはよく興奮するので勢いで飼い主を噛んでしまうことがあります。

そんなときは「ダメ!」と短い言葉と毅然とした態度で叱ることが大事ですよ。

そして、叱る時は名前は呼ばないでください。

名前を呼ばれることを叱られることと勘違いしてしまうことがあります。

ただし、 噛みつく原因が見当たらないこともありますよ。

噛みつく状況はケージの外で自由遊びをしているときが多いです。

スプレー行動と同じくむやみに縄張りを広げられない環境整備をしましょう。

飼い主がうさぎの行動をコントロールしてください。

また、人間を噛むことはダメだときちんと教えることが大切です。

短い言葉でダメ!と叱るのが効果的ですよ。

ただし噛むこと自体が悪いわけではないので、かじり木や牧草でできたおもちゃなどでストレスを発散させてあげましょう。

なこと
なこと

本能があるから時間がかかるけど粘り強くしつけをしよう!

マウンティングがしつこい

飼い主の足などにしがみついてマウンティングする
無視するか、他の遊びで気を紛らわせましょう

マウンティングとは、他のうさぎや飼い主の足などに乗っかって腰を振る行為のことをいいます。

マウンティングは性行動や縄張り行動だけでなく退屈しのぎにしていることもあるので、かまってほしいときにすることもありますよ。

そのまま放っておくとうさぎが飼い主よりも優位に立つのを許すことになってしまいます。

しつこくしてきたとしても無視するのが効果的ですよ。

足をどけてさりげなくうさぎから離れると、おもしろくないと思ってしつこくしなくなるでしょう。

ボールやかじり木などのおもちゃを与えてあげると退屈しのぎができます。

その他ケージの中にぬいぐるみを入れてマウンティングを許してあげるのもひとつの方法ですよ。

なこと
なこと

あ~これ確かにポポロもオスだからよくやるなあ・・・ケージの掃除がしにくいんだよね(笑)

ポポロ
ポポロ

全然相手にされてないからいつの間にかしなくなってたなあ・・・

偽妊娠による巣作りが始まった

思春期のメスが妊娠していないのに胸の毛を抜いて巣作りを始めてしまう
偽妊娠の可能性があるので必要なときは獣医さんに相談しましょう

生殖能力のないオスとの交尾やオスの近くにいて興奮したりすることで排卵が誘発されて起こります。

メス同士のマウンティングでも偽妊娠することがありますよ。

偽妊娠すると神経質になりケージの中のものに執着しやすくなります。

触られるのを避けるようになったりしますが、15~20日程度でおさまるでしょう。

ただし偽妊娠を繰り返すと母乳がたまって乳腺炎を起こすことがあるので、このような場合は獣医さんに診てもらう必要があります。

また、巣作りのためにむしった胸の毛をそのままにしておくと毛球症になるおそれがあので、外で遊ばせている間に片付けるようにしましょう。

なこと
なこと

偽妊娠はちょっと厄介かもしれないね・・・

うさぎの思春期付き合い方まとめ

思春期のうさぎについて少しでも理解が深まりましたでしょうか?

まずは「思春期を迎えたうさぎは縄張り意識が強い」ということを知っておくことが大切です。

そうすれば思春期がきたときも慌てずに対処できると思いますよ。

思春期のうさぎさんが落ち着いて過ごせる環境作りを心がけながら、縄張り意識を助長させないように努めていきましょう。

いろいろな問題行動のパターンがありますが、いずれも落ち着いて対処をすればいずれ解決していくはずです。

必要があれば獣医さんやうさぎ専門店などでアドバイスをいただき、うさぎさんとしっかり向き合って上手に付き合っていきましょうね♪