記事内に広告を含みます
うさぎ袋(アニマルホルダーバッグ)という袋の使い方を知っていますか?うさぎ袋(アニマルホルダーバッグ)はペットを入れる袋のことで、うさぎと暮らす上でとても役に立つものです。
うさぎ袋はその名の通り、うさぎ専用の袋ということでうさぎ袋と呼ばれていますが、他にもアニマルホルダーバッグという名称でも取り扱いがあります(うさぎ以外にも猫ちゃんなどに使うことがあるそうです)。
私がこの袋の存在を知ったのはうちのポポロ(うさぎ)が動物病院に通院することになったのがきっかけでした。
主治医の先生に「次回からうさぎ袋を用意してきてくださいね」と言われたんですが、無知で使い方がわからず困惑しました。
なこと
そこで今回は急遽用意することになったうさぎ袋(アニマルホルダーバッグ)について、その使い方や作り方などをご紹介します。
なこと
ポポロ(うさぎ)がうさぎ袋(アニマルホルダーバッグ)を使って通院することになった理由はこちら。
うさぎ袋(アニマルホルダーバッグ)の使い方って?どんな時に必要?
お医者さんに購入を勧められたうさぎ袋(アニマルホルダーバッグ)はどんなもので、一体どんなときに使うのでしょうか?
うさぎ袋(アニマルホルダーバッグ)はこんなときに必要
うさぎ袋(アニマルホルダーバッグ)は、主に臆病なうさぎさんの診察に使われます。
ペットとして暮らしているうさぎはもともとアナウサギなので、暗くて狭い場所にいると落ち着くことが多いんですよね。
人も初めての病院や診察室に入った瞬間は緊張してしまうように、うさぎさんも初めての場所、初めての先生の診察はドキドキしていまいます。
うちのポポロ(うさぎ)のように性格が臆病気味な子の場合は診察がしにくいので、うさぎ袋(アニマルホルダーバッグ)が役に立つようですよ。
なこと
うさぎ袋(アニマルホルダーバッグ)の便利な使い方
引用: PLUS工房公式サイトより
実はうさぎ袋(アニマルホルダーバッグ)は、うさぎの診察のときだけでなくいろいろな場面で大活躍するアイテムです。
うさぎの診察
うさぎさんをうさぎ袋(アニマルホルダーバッグ)に入れて診察にいくと先生に喜ばれます。
貸してくださるときもありますが、できるだけ自分で用意した方がお互いにいいですよね。
事前に家でうさぎ袋(アニマルホルダーバッグ)に入ってくれるか試したり、うさぎさんを慣らしておきましょう。
うさぎの爪切り
うちのうさぎもそうですが、爪切りが苦手なうさぎさんは多いです。
怖がっている姿を見ると慣れない飼い主さんは怖くなってしまいますよね。
そんなとき役に立つのがうさぎ袋(アニマルホルダーバッグ)です。
爪切るする足だけを出してあげて切ることができるので、緊張もほぐれます。
うさぎのグルーミング
グルーミングも苦手なうさぎさんがいます。
被毛が舞ってしまったり、換毛期で抜け毛が多いときも袋の中に落とすことができるので掃除が楽になります。
うさぎに投薬をするとき
実際に私もポポロ(うさぎ)の投薬には苦戦しました。
足をバタバタさせて逃げようとするので、右手にシリンジ、左手でポポロ(うさぎ)の顔を向けるのでいっぱいいっぱい。
うさぎ袋(アニマルホルダーバッグ)を使ってからは幾分楽に投薬できるようになりました。
なこと
うさぎ袋(アニマルホルダーバッグ)の購入方法
引用: PLUS工房公式サイト
うさぎ袋(アニマルホルダーバッグ)は動物病院の他にネットでも購入できます。
ここからは相場や取り扱っているお店についてみていきましょう。
うさぎ袋の価格
うさぎ袋(アニマルホルダーバッグ)について、私が知っている価格は以下の通りです。
2,300~2,700円(送料は別)
そのため、裁縫が得意な方なら自分で作ってしまった方が良いと思われます。
なこと
うさぎ袋(アニマルホルダーバッグ)の取扱店
そんな私のように不器用な人のために、うさぎ袋(アニマルホルダーバッグ)を作ってくれるお店を発見したのでご紹介しますね。
うさぎ袋(アニマルホルダーバッグ)の利用を推奨されている動物病院でも取り扱いがありますが、ネットでもPLUS工房というお店の公式サイトや、Amazonなどでも販売されていました。
いろいろな柄を作っているお店は少ないのでチェックしてみてくださいね♪
なこと
うさぎ袋(アニマルホルダーバッグ)を手作りしてみた!体験レビュー
そうはいっても私は裁縫が得意ではありません・・・ので、昔昔・・その昔に家庭科が5だった夫に協力してもらい、自宅でうさぎ袋(アニマルホルダーバッグ)を作ってみました。
参考になるかどうかわかりませんが、雰囲気だけでも感じ取ってもらえたらうれしいです(笑)
なこと
うさぎ袋(アニマルホルダーバッグ)を作る準備
ミシンやアイロンなど、裁縫をする上で最低限必要な道具を揃えておきましょう。
また、ファスナーの縫い方などはYoutubeなど参考になる動画がたくさんありますよ。
うさぎ袋(アニマルホルダーバッグ)の材料
- 好きな柄の生地(完成サイズ:45~50×45~50程度)
完成品がうさぎの爪が出ないくらいの厚みがあるもの
※うさぎさんの大きさに合わせて決めてください - ダブルファスナー
これはお医者さんにも指定されました。
左右どちらからでも開けられるように作るのがマストなんだそうです。
なこと
うさぎ袋(アニマルホルダーバッグ)の作り方
用意するものはこちらです。
好きな生地とダブルファスナーの2点。
生地は手芸店でこんな風に売っているものがちょうどよいサイズでした。
ダブルファスナーはお店でも取り扱いが少なかったのでスタッフさんに聞きました。
綿の生地にしました。
ただ、これ1枚だとちょっと薄いので裏地に無地の生地を合わせて使っています。
選らんだ生地の厚みによって工夫してみてください。
広げるとこんな感じです。
裏地としてピンクの無地の生地を使用しています。
下の柄のものはアイロン台です。
アイロンでピンと伸ばしておきます。
最初にファスナーを縫ってしまいます。
ファスナーができました。
ファスナー部分の完成です。
あとは袋状になるように周りを塗っていきます。
クッションカバーのようになったらOKです。
うさぎ袋(アニマルホルダーバッグ)の使い方をポポロ(うさぎ)に教えてもらいましょう♪
中にはペットシーツを入れて、おしっこをしても汚れにくいようにしています。
なこと
爪が引っかかるようなことはなかったですし、厚みも大丈夫でした。
なこと
そのうち袋の中の自分の匂いで安心するようになってくるそうです。
このまま顔だけ出してシリンジでお薬をあげてみたところ、一人でも以前より楽にできるようになりました!
うさぎ袋(アニマルホルダーバッグ)の使い方・取扱店と手作りについてまとめ
今回はうさぎ袋(アニマルホルダーバッグ)の使い方と手作りする場合の作り方、購入方法などについてご紹介しました。
クッションカバーより少し大きいくらいのものにダブルファスナーがついているというようなイメージです。
市販品の購入もいいですし、大好きなうさぎさん柄の生地を使って自分で作るのも愛着が湧いていいですよね♪お気に入りのうさぎ袋(アニマルホルダーバッグ)を用意できたら、ぜひ大切なうさぎさんのためにいろいろと活用してみてください♪